top of page

2025年11月15日(土)第9期2回目の授業を開催しました

  • 執筆者の写真: 紘朋 田安
    紘朋 田安
  • 2 日前
  • 読了時間: 1分

2025年11月15日(土)第9期2回目の授業を開催しました

ree

1時間目:吉國 武 先生(HITOYOSHI株式会社 代表取締役)

「私たちのライフスタイルは、これからどのように変化していくのでしょうか。」

これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄の世の中から、これからのライフスタイルは自然環境を軸に最適生産・適量消費・最小廃棄で物事が進んでいく世の中になっていくということをお話しいただきました。

ree

2時間目:河野 理愛 先生(コグニティ株式会社 代表取締役)

「フェアな思考で、フェアな機会を。」

対話の中で、一度認め、受け止めてあげることの大切さ。世代ごとの受け応えの傾向などをデータで見せていただきました。

グループワークも非常に盛り上がりました!

ree

授業の後は、恒例の意見交換会。

この時間は非常に賑やかで、いつも盛り上がっています!自分とは異なる視点での意見を取り入れるだけでなく、新しい繋がりのきっかけの場にもなっています。

ree

次回は12月20日(土)です!

途中入校も可能ですので、お気軽にどうぞ〜

 
 
 

コメント


ひとよしくま熱中小学校事務局
〒868-0012 熊本県人吉市相良町4-2 人吉市まち・ひと・しごと総合交流館くまりば
運営:一般社団法人ドットリバー

 電話:(050) 1744 2666 / FAX:(050) 3142 2090

メール: info@necchu-hitoyoshikuma.com

  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram

©2021 by ひとよしくま熱中小学校

bottom of page