top of page
検索
  • gionshita

第2期 授業スケジュール

ひとよしくま熱中小学校では現在、第2期受講生受付中です!




●通常授業時間割 毎月第3土曜日

12:30 受付

13:30 はじめの会 

13:40 1時間目授業

14:50 休憩

15:05 2時間目

16:15 帰りの会

 

■2022年4月16日(土)1回目授業

【1時間目】

講師:永江友二先生(くま川鉄道株式会社取締役)

1964年人吉生まれ。熊本県立人吉高校卒業後、東京の美容学校へ。東京都港区南青山にて美容師修行。人吉駅前で美容室経営(現在も土日は美容師として働く)2015年10月 くま川鉄道社長就任7年目。古民家再生による飲食店経営(3店舗展開)途絶えた祭りの復活、各種イベント開催、鉄印張発案、鉄旅of The Year2020グランプリ日本鉄道賞特別賞


【2時間目】

講師:山田敏夫先生(ファクトリエ代表/ライフスタイルアクセント株式会社代表取締役)

1982年熊本生まれ。1917年創業の老舗婦人服店の息子として、日本製の上質で豊かな色合いのメイドインジャパン製品に囲まれて育つ。大学在学中、フランスへ留学しグッチ・パリ店で勤務。2012年1月、ライフスタイルアクセント株式会社を設立し、同年10月に「ファクトリエ」をスタートさせる。経産省「若手デザイナー支援コンソーシアム」発起人、毎日ファッション大賞推薦委員。著書「ものがたりのあるものづくり ファクトリエが起こす『服』革命(日経BP社/2018年)


 

■2022年5月21日(土)2回目授業

【1時間目】

講師:粟飯原理咲先生(アイランド株式会社代表取締役)

国立筑波大学卒業後、NTTコミュニケーションズ、リクルート社を経て現職。日本最大級のお取り寄せの情報サイト「おとりよせネット」をはじめ、「レシピブログ」「フーディーテーブル」「朝時間.jp」などのウェブサイトや、キッチン付きイベントスペース「外苑前アイランドスタジオ」を運営。美味しいものに目がない食いしん坊&行くとついつい長居してしまう本屋好き。2011年より、日経産業新聞にて「風を読む」コラムを担当。


【2時間目】

講師:松田智生先生(三菱総合研究所主席研究員)

66年東京生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。専門は地域活性化、アクティブシニア論。逆参勤交代構想で地方と都市の人材循環を提唱し実践する地方創生分野の第一人者。首都圏人材との地域の熱意ある方との関係醸成に注力。著書:「明るい逆参勤交代が日本を変える」、「日本版CCRCがわかる本」。内閣官房・全世代生涯活躍のまち検討会座長代理。内閣府・高齢社会フォーラム企画委員。長崎県壱岐市政策顧問等を歴任。


 

■2022年6月18日(土)3回目授業

【1時間目】

講師:石原昇先生(名古屋商科大学客員教授)

「先端技術を活用し地域や世界の発展に貢献する」がモットー。野村総研や東大の研究員を経て、産学官の立場から、様々なプロジェクトを推進。筑波大教授の在職中には、つくば市の政策アドバイザーを兼任し、ロボットやスマートシティなどの実証プロジェクトを手掛けた。海外では世銀コンサルタントとして、アフリカのSDGsプロジェクトに関わる。技術系ベンチャー企業の社外役員や学会委員の傍ら、全国の自治体での講演も多い。

【2時間目】

講師:際田まみ先生(シンガーソングライター) 

熊本県宇城市出身。テレビ・ラジオのCMソングやイベントソング、校歌、社歌等の作曲活動を手がける。2022年3月までRKKラジオで14年間ラジオパーソナリティも務め、番組内で作曲した楽曲は、計514曲にものぼる。ライブでは、アレンジをしたオケに合わせて、キーボードで演奏しながら歌うスタイルが多い。CD曲には、恋愛や別れをテーマとしたバラード曲の他、地元を歌った曲「ふるさと熊本」は、新しい熊本のご当地ソングとして老若男女に親しまれ、県内の小中学校で歌われているところもある。病院など医療施設の慰問ライブ、学校で講演LIVEやイベント余興として歌うこともある。2010年結婚、2013年出産後は子供向けソングなども歌う。2020年突発性難聴を発症し、左耳の聴力消失。心と体の治療、リハビリ後は右耳のみで作曲再始動。2021年、熊本県立宇城市立不知火小学校の校歌を作曲、現在は、子育てと音楽と趣味の日々で楽しく活動中。


 

■2022年7月16日(土)4回目授業

【1時間目】

講師:福田幸志郎先生(株式会社福幸塾代表取締役)

勉強を教えない塾じゅくちょう。株式会社福幸塾代表取締役。

小中学校を「学年一人」の田舎で育ち、まじめで小心者な性格を形成。「あの山の向こうには、何があるんだろう?」という好奇心で進学、神戸市外国語大学を卒業。学校の先生になるも、「勉強をがんばった将来がコレ?」と疑問を感じ、退職。人生や将来の役に立つ勉強を模索して、「勉強を教えない塾福幸塾(ふこうじゅく)」を創業。

自分で学ぶ技術、頭の中のメンテナンスなど、新しいコンセプトを開発。「受けてみないとわからない、うまく表現できないサービス」という微妙なポジションを確立。

書籍は『学年一人からの挑戦 ーそして、僕は社長になったー』『小説「思考と対話」』を出版。現在は「大人の実践を物語にして、次世代につなぐ」をテーマに、ストーリーテリングに挑戦中。


【2時間目】

講師:ピーター・バラカン先生(ラジオDJ/ブロードキャスター)

1951年ロンドン生まれ。1973年、ロンドン大学日本語学科卒業。1974年に来日、シンコー・ミュージック国際部入社、著作権関係の仕事に従事。1980年に同社を退社、この頃から執筆活動、ラジオ番組への出演などを開始し、YMOの海外コーディネーションを担当。1984年、「ザ・ポッパーズMTV」というミュージック・ヴィデオ番組の司会、1988年には、音楽番組以外では初めてのレギュラー番組となる「CBSドキュメント」の司会を担当。現在は放送番組の制作、出演を中心に活動中。毎年、秋には自身が監修する音楽フェスティヴァル「LIVE MAGIC!」を開催している。


 

■2022年8月20日(土)5回目授業オープンスクール

【1時間目】

講師:堀田一先生(一般社団法人熱中学園代表理事)

一般社団法人熱中学園代表理事。オフィスコロボックル創設者。日本みつばち養蜂家。

慶應義塾大学経済学部卒業。米インディアナ大学大学院経営学部修士課程卒業。日本IBMにおいてPC販売事業部長、ソフトウエア事業部長、経営企画担当などを常務取締役として歴任した。現在は内田洋行(株)、アイ・オー・データ機器(株)顧問。東日本大震災後東京赤坂にオフィスコロボックルを開設し、地方創生のプロジェクトを支援している。2015年以降山形県高畠町を皮切りに熱中小学校を立ち上げ米国シアトル校を含めて20校までになった。


【2時間目】

講師:宮川将人先生(有限会社宮川洋蘭代表取締役/くまもと☆農家ハンター代表、株式会社イノP CEO)

三代目の花農家として戸馳島で生まれ育つ。高校の時に出会った本に刺激を受け、大学生一年生の夏休みのインド一旅を皮切りに、卒業までにバックパッカーとして13カ国を一人旅歩く。大学卒業後はオランダで研修の後アメリカに渡り、Matsui Nurseryを経営するAndy Matsui氏の下で2年間の花修行。2004年に帰島し宮川洋蘭に入社。地域に必要とされ貢献できる会社を目指す中、2016年にイノシシによる農産物被害の深刻さを知ったことをきっかけに仲間と共に「くまもと☆農家ハンター」を立ち上げる。現在、若手農家130人が集う同会の代表として「畑と地域は自分たちで守る」をスローガンに、ICTを駆使しながら産学官民でイノシシ対策を行う。2019年地域課題解決型事業を目指し仲間と(株)イノPを起業。ジビエファームを開設しサステナブルな獣害対策モデルを構築。今ではSDGsの優良事例として国連で紹介されるなど注目を集めている。


 

■2022年9月17日(土)6回目授業

【1時間目】

講師:木藤亮太先生(株式会社ホーホゥ代表取締役)

1975年福岡出身。宮崎県日南市が実施した全国公募で選ばれ、2013年7月よりテナントミックスサポートマネージャーに着任。“猫さえ歩かない”と言われた油津商店街の再生事業に取組み、約4年で25を超える新規出店、企業誘致等を実現。商店街再生の好事例として国や各地から大きな評価を得ている。その後は自らが育った福岡県那珂川市に拠点を移し「事業間連携専門官」に着任(2017年4月より)。株式会社ホーホゥを設立(2018年1月より)しJR博多南駅前ビル「ナカイチ」を地域コミュニティを育む場として再生、2020年3月には全国誌「ソトコト」の表紙を飾った。2019年8月には39年の幕を閉じた老舗喫茶店を承継するプロジェクトを立ち上げ、株式会社バトンタッチ(2019年7月より)を設立。那珂川市に「喫茶キャプテン」を継承し、話題となっている。


【2時間目】

講師:堀井耕作先生(1on1ミーティングエヴァンジェリスト)

2001年に日本NCR株式会社に入社。小売店用店舗システム及び商品管理システムのソリューション営業を経験。 2007年ヤフー株式会社へ転職。 事業部にて営業企画業務、本部管理部門などの業務を経て、社内転職制度を利用し人事部門へ異動。 人事部門にてグループ会社連携業務や人財育成・組織活性業務等を担い、人財育成業務の一環として、役職者向けコーチング研修講師を務める。2016年からグループ会社へ出向し、人事責任者として人事部門全体マネジメントなど人事領域における幅広い業務を担当する。

人事としてさまざまな人事制度(主にサバティカル休暇‐3か月の長期休暇制度)を自ら実践、体験しつつ、組織創りに活かしている。2018年より副業として「1on1」の研修講師として社外活動を開始。大手企業や、官公庁での研修も多数行う。研修を通じて「1on1」ミーティングに必要な知識、スキルを使える人材を育成し「個人と組織」がともに創造的に進化するためサポートを行っている。2021年より所属していたヤフーを退職し、1on1エヴァンジェリストとして、1on1mtgを世に広める活動に専念している



ひとよしくま熱中小学校では現在、第2期受講生受付中です!

お誘い合わせの上、どうぞお気軽にご参加ください。



閲覧数:465回0件のコメント
bottom of page